「いびきがひどい」と指摘されてから2か月強。
その後もいびきラボで定期的にチェックをしています。
いびきラボが提案している様々ないびき対策を試していくうちに、自分にとって効果的方な方法が少しずつわかってきました。
いびきラボを使い始めて、やっといびきスコアが減り改善の兆しが見えてきましたのでご報告します!
目次
いびきスコアがかなり改善!
ぱんダリオンはいびきラボを使始めてすぐに「鼻炎対策をする事でいびきが軽減する」事がわかりました。
ゴールデンウィークが明けた頃に花粉症の症状が治まり、鼻炎薬や点鼻薬などがなくても過ごせるようになりました。
それと同時にそれまで50~70辺りを行ったり来たりしていたいびきスコアが30~50の間に収まるようになりました。
ぱんダリオンの場合、花粉の影響でいびきが一時的に悪化したのだと予測できました。
普通の方でもいびきスコア25前後らしいので、30というのはかなりいびきが軽減しているようです
「いびきをかかなくなったかな…」と漠然と感じるよりも、改善が数値で確認できると対策を続けるモチベーションにつながります!
ぱんダリオン流いびきラボの使い方
いびき改善を目指して使い始めたぱんダリオン流いびきラボの活用方法です。
事実を目の当たりにすると本気で改善したいという気持ちが強固になります
最初は一つずつ対策を試してみます
効果のあるものとないものがあり、いくつか試すうちに自分に効果のあるものの傾向が見えてきます
ある程度の傾向がわかったら、組み合わせながらより効果的な対策を把握していきます
薬は決められた期間や用法に沿って使用
運動など継続することで効果的なものは「1日おきに」など「マイルール」を決めます
最初の一週間は毎日、二週目以降は週一回録音
鼻炎症状の重い日or軽い日、外泊した日、風邪気味の日、飲酒した日…など
いびきに影響しそうな状況変化のある日は必ず録音して結果を比較します
基本は「現状把握→対策→改善」の繰り返しです。
長年スキンケアカウンセラーとしてお客様への提案をする中で、「基本」に戻るということが理想の状態へ向かう近道であると実感しています!
いびきラボ – いびき対策アプリ (SnoreLab)
開発元:SnoreLab Ltd 無料 posted withアプリーチ
各いびき対策の結果
ぱんダリオンが様々ないびき対策をしてみた結果をまとめてみました。
(就寝前の)小青竜湯 → 〇
(就寝前の)鼻炎薬 → 〇
(就寝前の)点鼻スプレー → 〇
(就寝中の)マスク着用 → △
オトガイ舌骨筋運動 → △ 舌のむくみや口内粘膜の調子は良いがいびきへの効果は?
マウステープ → ✕ 朝までテープをしていたが、いびきはかいています
横向きに寝る → △ 多少は軽減するが、横向きでもいびきはかいています
いびき対策枕 → △ 大きく軽減することはないです
鼻炎対策は効果あり。明らかにいびきスコアの数値が小さくなりました。
また口呼吸対策や一般的に有効とされている「横向き寝」や「いびき枕」などの対策はぱんダリオンには効果がない事がわかります。
まずは心当たりのある対策を試しながら、原因と予測される物への接触頻度や量を減らします
効果的な対策と思われるものをチェックして、さらに組み合わせて相乗効果を確認していきます
いびきラボ – いびき対策アプリ (SnoreLab)
開発元:SnoreLab Ltd 無料 posted withアプリーチ
まだまだ改善の余地あり
少しずついびきは軽減されているものの、まだ日によっては50などの高い数値が出ることもあります。
録音を聞いても「激しい」はほぼなくなったものの、「大きい」いびきはまだかなりの割合を占めています。
理想のいびきスコア「25」をキープできるようになるには、まだまだいびき対策の研究が必要そうです。
いびき対策一週間で気づいたことでも書いている「いびき運動」「姿勢の改善」「鼻炎対策」などは現在も試し中です。
あまり頑張りすぎると面倒になってしまうので、より簡単に自分の生活に組み込めるよう模索しているところです。
引き続きいびきラボと共に頑張ります!
目標「いびき改善」「いびきスコア25」
改善のコツは継続
継続するには無理し過ぎず、今ある生活パターンに自然と組む込むことがポイントです
まとめ
「いびきがひどい」と指摘されてから2か月強。改善の経過を報告しました。
・いびきラボアプリ内のいびき対策を試すことで自分に合う改善方法が見えてくる
・数値で改善具合を見ると引き続き頑張ろうという気持ちが湧いてくる
・「現状把握→対策→改善」の繰り返しでいびき改善が期待できる
・目標達成まで継続するには無理し過ぎず、今ある生活に自然と組む込むのがポイント
「いびきスコア25」が当たり前となるよう、引き続きいびき改善の様子をご報告いたします。